福岡に来て早2ヶ月半が過ぎようとしている。 今回はちょっと休憩して今まで食べた博多ラーメン(長浜ラーメン)。 についてレポートしようと思う。 4店4品 続きを読む…
月: 2017年6月
マインドフルネスストレス低減法(MBSR)第8週目レポ
今週の宿題はガイドなしで各瞑想(静坐、立位のヨーガ、臥位のヨーガ、ボディスキャン、歩く瞑想)を行う、どれをするかも自分で選ぶ。 あと、1日全部を出来る 続きを読む…
パセージ第4章 2 アドラー心理学を語る3の紹介
親の課題を共同の課題にする 今回は少し子供の課題を共同の課題とするから離れて、親の課題を共同の課題にするには?について。 親の課題を共同の課題にできる 続きを読む…
マインドフルネスストレス低減法(MBSR)8週間プログラム第7回
本日はMBSR7回目、いよいよ残す所、後2回となりました。 今日は朝から夕方までアドラー心理学のエピソード分析の勉強会に参加した。 その後だったので疲 続きを読む…
パセージ第4章 1
以前も述べたがアドラー心理学の子育て論はドライカースの本によく書いてある。 アドラー心理学の本は訳が多いのもあって、難しいのが多いのだが、これは事例が 続きを読む…
マインドフルネスストレス低減法(MBSR)第7週目レポ
リトリートがあったので、7-8週だ。 何かこのブログもなかなかマニアックなのでそれほど人気は出ないな〜まあそれでもいいんだけどね、マニアックな仲間が読 続きを読む…
パセージ第3章 5
課題の分離 5 5みたび勇気づけ 5-1.子どもを理解しよう これは目新しいことはなくて、今までの復習だ。理解するとは話をよく聴くことだ。 5-2.冷 続きを読む…