コンテンツへスキップ

マインドフルにアドラーな日々

マインドフルネスとアドラー心理学を学ぶ奮闘記

メインメニュー

  • 新規お知らせ
  • 自己紹介

月: 2018年5月

投稿日: 2018年5月28日2018年5月28日 投稿者: mind-adler

AmazonのサービスKindle Unlimitedは入るべき?Prime readingとの違いは ?

  せっかくAmazon Primeに入ったのだから、サービスは調べておこうと、 Prime会員の特典の一つPrime Readingを調べ 続きを読む…

投稿日: 2018年5月27日2019年2月5日 投稿者: mind-adler

東京ばな奈 羽田空港限定品 空とぶ東京ばな奈 はちみつバナナ味「見ぃつけたっ」

  学会の帰りに、東京ばな奈を買って帰ろうと羽田空港のお土産屋に入った。 そこで、店のお姉さんに勧められた羽田空港限定のはちみつバナナ味、 続きを読む…

投稿日: 2018年5月26日 投稿者: mind-adler

そうだ東京行こう、第61回日本糖尿病学会年次学術総会に参加してきた

  題名のように思いつきで決めた訳でわなくて、かなり前から航空機の予約など手配していた。 滋賀にいた時は東京なら迷わず新幹線であったが、福岡 続きを読む…

投稿日: 2018年5月21日2018年5月21日 投稿者: mind-adler

Amazonプライム・ビデオ (Prime video)は本当にアニメ好きにオススメなのか?

  Amazon primeサービスは年会費3900円、月会費400円の有料サービスで ①お急ぎ便・お届け日時指定便など、配送料が無料になる 続きを読む…

投稿日: 2018年5月20日2018年12月2日 投稿者: mind-adler

アドラー心理学のグループ体験にもとづく育児学習コース Parent Study System on Adlerian Group Experiences :Passage(パセージ) 7章単発参加してきた

  先日福岡の自助グループに参加した際、パセージの単発参加できないかと言われて、7章の日だけ空いていたので参加してきた。 パセージは久しぶり 続きを読む…

投稿日: 2018年5月14日 投稿者: mind-adler

ノスタルジックな街再び 新栄町

  臨時の当直で日曜の朝に福岡県新栄町という駅から帰宅途中。 日曜の朝とはいえ、寂しい街並みであった。 もう9:30になろうというのに、店は 続きを読む…

投稿日: 2018年5月13日2019年2月5日 投稿者: mind-adler

エッグスンシングス 福岡天神店

  久しぶりにパンケーキが食べたくなって、 エッグスンシングス 福岡天神店に行ってきた。 ここはハワイアンパンケーキを出す店で、 タワーのよ 続きを読む…

投稿日: 2018年5月11日2018年5月11日 投稿者: mind-adler

対価とモチベーション

4月からフリーターというか、非常勤で暮らしている。 今までは、常勤医であったので(非常勤も組み合わせていたが)、定額の給料が仕事内容に関わらず入って来 続きを読む…

投稿日: 2018年5月5日2019年7月5日 投稿者: mind-adler

自信がもてる! せん妄診療はじめの一歩〜誰も教えてくれなかった対応と処方のコツ

リンク 最近本の紹介ばかりであるが、それほど本を読む時間が増えたということであろう。 さて本書は、 せん妄の原因・診断・治療が書いてある本である。 こ 続きを読む…

投稿日: 2018年5月4日2019年7月5日 投稿者: mind-adler

実践! マインドフルネス―今この瞬間に気づき青空を感じるレッスン

リンク この本は日本でのマインドフルネスの第一人者と言っていい、早稲田大学の熊野先生が書かれた本だ。 熊野先生は初期認知行動療法から第三世代の認知行動 続きを読む…

投稿ナビゲーション

過去の投稿

プロフィール



こんにちは!
アドラー心理学に出会い、日々勉強中の内科医です。
また、マインドフルネスにも注目し熱中する。
勉強した結果を社会に貢献できると嬉しいです。

2018年:マインドフルネス食観トレーニング(MB-EAT) Qualified Instructor

2019年:日本アドラー心理学会認定家族コンサルタントになる。

2020年:日本アドラー心理学会認定カウンセラーとなる。

日記兼情報も発信していきますのでよろしくお願いします。

もっと詳しく見る



表示数

  • 自己紹介 - 13,496 ビュー
  • リトグリコンサート in 福岡に行ってきた リトグリは生きる模範 - 1,760 ビュー
  • 北斗の拳 聖帝サウザーにみる体験の回避 - 1,446 ビュー
  • アドラー心理学のワークに参加して来た:グループによる早期回想解釈手順 - 1,406 ビュー
  • 一大ブームの陰に潜むマインドフルネスの問題 - 1,388 ビュー
  • マインドフルネスストレス低減法(MBSR)8週間プログラム第4回 前半 - 1,288 ビュー
  • TOKIOイムズ店再び フルーツサンドランチレビュー - 1,239 ビュー
  • アドラー心理学を学びたい人のために 入門編 - 1,225 ビュー
  • マインドフルネスのコンパッションは共同体感覚 ③を見てね! - 1,136 ビュー
  • HSP (Highly Sensitive Person)は ニュータイプ - 1,040 ビュー

カテゴリー

  • MB-EAT (26)
  • YouTube (10)
  • アドラーその他の講座 (26)
  • アドラー心理学 (177)
  • ヴィパッサナー瞑想 (10)
  • カウンセラー養成講座 (10)
  • グルメ (119)
  • スイーツ (63)
  • その他心理 (17)
  • パセージ (30)
  • パセージリーダー養成講座 (17)
  • マインドフルネス (106)
  • レシピ (2)
  • 勇気づけの歌 (31)
  • 学会・研究会 (25)
  • 未分類 (93)
  • 本紹介 (34)

アーカイブ

  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (7)
  • 2020年11月 (8)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (8)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (10)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (15)
  • 2020年2月 (20)
  • 2020年1月 (11)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (12)
  • 2019年8月 (13)
  • 2019年7月 (14)
  • 2019年6月 (15)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (9)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (12)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (7)
  • 2018年8月 (14)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (14)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (16)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (18)
  • 2017年9月 (17)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (13)
  • 2017年6月 (17)
  • 2017年5月 (14)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (8)
// Proudly powered by WordPress | Theme: blogsixteen