コンテンツへスキップ

マインドフルにアドラーな日々

マインドフルネスとアドラー心理学を学ぶ奮闘記

メインメニュー

  • 新規お知らせ
  • 自己紹介

月: 2019年4月

投稿日: 2019年4月30日2019年4月30日 投稿者: mind-adler

GW10連休01 第30回 日本医学会総会 2019中部

  GW10連休の初日に名古屋で学会があった。 第30回 日本医学会総会 2019中部 この学会に参加すると日本医学会分科会の専門医更新の単 続きを読む…

投稿日: 2019年4月29日 投稿者: mind-adler

レックコーヒーレビュー in 福岡 薬院駅前店、博多マルイ店、県庁東店

  久しぶりの更新 レブレッソのコーヒーが美味しかったので、バリスタが入れてくれるコーヒー店を探してみた。 福岡には薬院、吉塚、博多の3店舗 続きを読む…

投稿日: 2019年4月11日2019年4月11日 投稿者: mind-adler

モーニング食べ比べ04 ちょっと残念編 上島珈琲、SBC

  モーニングで私的にはちょっと残念だったところ 上島珈琲、ベーコンエッグ&厚切りバタートースト650円 <さっくり焼き上げたほのか 続きを読む…

投稿日: 2019年4月9日 投稿者: mind-adler

PLANEX 無線LANルーター ちびファイ3 持ち運びできる無線LANルータ

  ホテルや外出先のLANポートに接続、またはWiFiに接続するだけで手軽に無線LAN環境を構築できる、コンセント直挿型のトラベル無線LAN 続きを読む…

投稿日: 2019年4月7日 投稿者: mind-adler

レブレッソ 福岡浄水通店

  心理系の話を書くとどうしても、独説的になってしまうのでグルメネタで、一息入れる。 呼吸に戻るみたいなものだ(笑)。 さて、食パン専門店で 続きを読む…

投稿日: 2019年4月6日 投稿者: mind-adler

僕らは仮想の世界に生きている02

  前回、仮想現実は自分で作れるといったが、今まで築かれてきた世界を変えるのは簡単なことではない。 価値観を変える、私的感覚を変えるというこ 続きを読む…

投稿日: 2019年4月3日 投稿者: mind-adler

僕らは仮想の世界に生きている その1

  高橋一生のドラマに影響を受けたわけではないが (結構うけてる?笑)) 人は自分の価値判断、例えば、人には親切にするべきだとか、頼まれた事 続きを読む…

投稿日: 2019年4月2日 投稿者: mind-adler

タニタ食堂 福岡薬院

  ヘルシーな食事を提供しているタニタの社員食堂と同じメニューが食べられるタニタ食堂が福岡にあるらしい。 地下鉄七隈線、薬院大通り駅から歩い 続きを読む…

投稿日: 2019年4月1日 投稿者: mind-adler

パセージサブリーダー研修09 第8章

  いよいよ最後の章だ。 集中講座だと4日間だけなのであっという間に終わった感がある。 章によってはお腹いっぱいだ。 サブリーダーをするには 続きを読む…

プロフィール



こんにちは!
アドラー心理学に出会い、日々勉強中の内科医です。
また、マインドフルネスにも注目し熱中する。
勉強した結果を社会に貢献できると嬉しいです。

2018年:マインドフルネス食観トレーニング(MB-EAT) Qualified Instructor

2019年:日本アドラー心理学会認定家族コンサルタントになる。

2020年:日本アドラー心理学会認定カウンセラーとなる。

日記兼情報も発信していきますのでよろしくお願いします。

もっと詳しく見る



表示数

  • 自己紹介 - 13,593 ビュー
  • リトグリコンサート in 福岡に行ってきた リトグリは生きる模範 - 1,790 ビュー
  • 北斗の拳 聖帝サウザーにみる体験の回避 - 1,605 ビュー
  • 一大ブームの陰に潜むマインドフルネスの問題 - 1,451 ビュー
  • アドラー心理学のワークに参加して来た:グループによる早期回想解釈手順 - 1,445 ビュー
  • マインドフルネスストレス低減法(MBSR)8週間プログラム第4回 前半 - 1,349 ビュー
  • アドラー心理学を学びたい人のために 入門編 - 1,338 ビュー
  • TOKIOイムズ店再び フルーツサンドランチレビュー - 1,333 ビュー
  • マインドフルネスのコンパッションは共同体感覚 ③を見てね! - 1,181 ビュー
  • HSP (Highly Sensitive Person)は ニュータイプ - 1,091 ビュー

カテゴリー

  • MB-EAT (26)
  • YouTube (10)
  • アドラーその他の講座 (26)
  • アドラー心理学 (177)
  • ヴィパッサナー瞑想 (10)
  • カウンセラー養成講座 (10)
  • グルメ (119)
  • スイーツ (63)
  • その他心理 (17)
  • パセージ (30)
  • パセージリーダー養成講座 (17)
  • マインドフルネス (106)
  • レシピ (2)
  • 勇気づけの歌 (31)
  • 学会・研究会 (25)
  • 未分類 (94)
  • 本紹介 (34)

アーカイブ

  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (7)
  • 2020年11月 (8)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (8)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (10)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (15)
  • 2020年2月 (20)
  • 2020年1月 (11)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (12)
  • 2019年8月 (13)
  • 2019年7月 (14)
  • 2019年6月 (15)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (9)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (12)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (7)
  • 2018年8月 (14)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (14)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (16)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (18)
  • 2017年9月 (17)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (13)
  • 2017年6月 (17)
  • 2017年5月 (14)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (8)
// Proudly powered by WordPress | Theme: blogsixteen