コンテンツへスキップ

マインドフルにアドラーな日々

マインドフルネスとアドラー心理学を学ぶ奮闘記

メインメニュー

  • 新規お知らせ
  • 自己紹介

月: 2020年6月

投稿日: 2020年6月29日2020年6月29日 投稿者: mind-adler

⼼療内科医有志による⼼⾝医学Webセミナー 糖尿病×慢性腎臓病の心身医学 DAY2

昨日は⼼療内科医有志による⼼⾝医学Webセミナー 糖尿病×慢性腎臓病の心身医学 DAY2だった。 今回は座長を承って司会進行を。 講演の方が落ち着くな 続きを読む…

投稿日: 2020年6月28日2020年7月2日 投稿者: mind-adler

gram 枚方T-SITE店 三たび!! プレミアムサンドフルーツ

  サンド目いや三度目の来店gram 枚方T-SITE店! 最初に言っておくと今回が一番お勧め! お勧め度★★★★★/5点 文句なし5点満点 続きを読む…

投稿日: 2020年6月23日 投稿者: mind-adler

KMU当直3巡目

  KMU(関西医科大学)での当直3回目が終わった。KMUでは心療内科はある内科と共同で当直をする。 かなり厳しい当直だった。仮眠程度合計3 続きを読む…

投稿日: 2020年6月22日2020年6月23日 投稿者: mind-adler

緊急事態宣言解除、今期最後のすき焼き?

少し前になるが、緊急事態宣言が解除されて、家ですき焼きをした。 松坂牛と近江牛(どっちがどっちか忘れた・・・)、2部屋に分かれて、家族親戚10人で食べ 続きを読む…

投稿日: 2020年6月20日2020年6月20日 投稿者: mind-adler

時間を早く過ぎ去らせるためには

  嫌なことをやり過ごすにはどうしたらいいのだろう。 時間感覚について気づいたことを述べたいと思う。 私が滋賀県にいた頃、大学務めの時、1年 続きを読む…

投稿日: 2020年6月19日 投稿者: mind-adler

FD再び あまり公開したくないのでよくわからない題にしてみた

  約10年くらい前だろうか?一時すごく胃がムカムカして気持ち悪い時期があった。 痛みはないのだがとりあえず胃が重くて気持ち悪い。 逆流性食 続きを読む…

投稿日: 2020年6月17日 投稿者: mind-adler

やりたいことに向けて始動開始

  今日は短い報告。 細かいことは言えないが、前回のブログを書いたすぐ後に行動を起こした。 1.マインドフルネスについては今の職場で広めてい 続きを読む…

投稿日: 2020年6月15日 投稿者: mind-adler

今 私が本当にやりたいことはなんだろう?

  4月から関西に帰ってきて、大学病院に勤務しているが、今 私が本当にやりたいことをやってるかといえば必ずしもそうではない。 心身症の入院患 続きを読む…

投稿日: 2020年6月14日2020年6月29日 投稿者: mind-adler

⼼療内科医有志による⼼⾝医学Webセミナー 糖尿病×慢性腎臓病の心身医学 DAY1

昨日は⼼療内科医有志による⼼⾝医学Webセミナー 糖尿病×慢性腎臓病の心身医学 Day1であった。 約80人もご参加いただいて大変ありがたい限りだ。 続きを読む…

プロフィール



こんにちは!
アドラー心理学に出会い、日々勉強中の内科医です。
また、マインドフルネスにも注目し熱中する。
勉強した結果を社会に貢献できると嬉しいです。

2018年:マインドフルネス食観トレーニング(MB-EAT) Qualified Instructor

2019年:日本アドラー心理学会認定家族コンサルタントになる。

2020年:日本アドラー心理学会認定カウンセラーとなる。

日記兼情報も発信していきますのでよろしくお願いします。

もっと詳しく見る



表示数

  • 自己紹介 - 13,579 ビュー
  • リトグリコンサート in 福岡に行ってきた リトグリは生きる模範 - 1,785 ビュー
  • 北斗の拳 聖帝サウザーにみる体験の回避 - 1,582 ビュー
  • 一大ブームの陰に潜むマインドフルネスの問題 - 1,447 ビュー
  • アドラー心理学のワークに参加して来た:グループによる早期回想解釈手順 - 1,434 ビュー
  • マインドフルネスストレス低減法(MBSR)8週間プログラム第4回 前半 - 1,344 ビュー
  • アドラー心理学を学びたい人のために 入門編 - 1,317 ビュー
  • TOKIOイムズ店再び フルーツサンドランチレビュー - 1,315 ビュー
  • マインドフルネスのコンパッションは共同体感覚 ③を見てね! - 1,175 ビュー
  • HSP (Highly Sensitive Person)は ニュータイプ - 1,082 ビュー

カテゴリー

  • MB-EAT (26)
  • YouTube (10)
  • アドラーその他の講座 (26)
  • アドラー心理学 (177)
  • ヴィパッサナー瞑想 (10)
  • カウンセラー養成講座 (10)
  • グルメ (119)
  • スイーツ (63)
  • その他心理 (17)
  • パセージ (30)
  • パセージリーダー養成講座 (17)
  • マインドフルネス (106)
  • レシピ (2)
  • 勇気づけの歌 (31)
  • 学会・研究会 (25)
  • 未分類 (94)
  • 本紹介 (34)

アーカイブ

  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (7)
  • 2020年11月 (8)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (8)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (10)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (15)
  • 2020年2月 (20)
  • 2020年1月 (11)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (12)
  • 2019年8月 (13)
  • 2019年7月 (14)
  • 2019年6月 (15)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (9)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (12)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (7)
  • 2018年8月 (14)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (14)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (16)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (18)
  • 2017年9月 (17)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (13)
  • 2017年6月 (17)
  • 2017年5月 (14)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (8)
// Proudly powered by WordPress | Theme: blogsixteen