コンテンツへスキップ

マインドフルにアドラーな日々

マインドフルネスとアドラー心理学を学ぶ奮闘記

メインメニュー

  • 新規お知らせ
  • 自己紹介

カテゴリー: 本紹介

投稿日: 2020年10月26日2020年10月27日 投稿者: mind-adler

マインドフルに景色を感じるということ

最近(結構前のものもあるが)、歩いていて心に残った景色を写真に収めた。 私はかなり写真を撮るタイミングが下手で、食べ物なども撮る前に食べてしまったりす 続きを読む…

投稿日: 2020年8月27日2020年9月16日 投稿者: mind-adler

9月15日 ついに発売!マインドフルイーティング、究極のダイエット法の全貌が明らかに!

九州大学の有志グループの抄読会で訳していたJ.Kristellerの訳本がついに発売! その名もマインドフル・イーティング  過食から自由になる心理学 続きを読む…

投稿日: 2020年3月13日2020年3月14日 投稿者: mind-adler

ツァラトゥストラがなに言っているか分からない件

ツァラトゥストラはかく語りきを読んでみようと、最も読みやすいといわれている、光文社古典新訳文庫:丘沢 静也 訳を選択したのだが。 ・・・・・・ ・・・ 続きを読む…

投稿日: 2020年2月13日2020年2月13日 投稿者: mind-adler

ネタバレなし ミステリーレビュー 冤罪者・臨床心理・屍人荘の殺人・カササギ殺人事件・最後のトリック

久しぶりに読んだミステリーの感想 冤罪者 リンク 叙述トリックの第一人者、折原一の筆致が冴え渡る「――者」シリーズ。ノンフィクション作家・五十嵐友也の 続きを読む…

投稿日: 2019年9月20日 投稿者: mind-adler

本紹介 叙述トリック 倒錯の死角・アリスミラー城殺人事件・マリオネットの罠・ロートレック荘事件・龍神の雨

久しぶりに、溜まっていた読書の紹介を。 ・倒錯の死角 ・アリスミラー城殺人事件 ・異人たちの館 ・マリオネットの罠 ・ロートレック荘事件 ・龍神の雨 続きを読む…

投稿日: 2019年7月15日 投稿者: mind-adler

サイコな叙述トリック 向日葵の咲かない夏 ハサミ男 

  この2作品はサイコミステリー リンク 向日葵の咲かない夏 オススメ度☆☆☆☆/5 内容(「BOOK」データベースより) 夏休みを迎える終 続きを読む…

投稿日: 2019年7月12日2019年7月12日 投稿者: mind-adler

本格ミステリー 海外の有名ミステリー作家に挑戦した作品 十角館の殺人

リンク オススメ度☆☆☆☆/5 ミステリーをネタバレせずに内容を伝えるのも難しいので、内容は引用させていただく。 内容(「BOOK」データベースより) 続きを読む…

投稿日: 2019年7月11日 投稿者: mind-adler

読書レビューミステリー 東野圭吾編 ネタバレなし

せっかくミステリーレビューを書き始めたので、最近読んだものをまとめていきたいと思う。 東野圭吾編 東野圭吾作品はテレビ・映画になっているものが多い。 続きを読む…

投稿日: 2019年7月7日2019年7月11日 投稿者: mind-adler

ネタバレあり 葉桜の季節に君を想うということ な・なんと!気持ちよく騙された1冊

リンク 最近、叙述トリックの小説にはまっている。 この本もその1冊。 でもなんか、題名見た感じ読む気にならないな〜 どうしようかな〜 と迷っていたが、 続きを読む…

投稿日: 2019年7月6日2019年7月6日 投稿者: mind-adler

ハーバード・ビジネス・レビュー[EIシリーズ] マインドフルネス (ハーバード・ビジネス・レビュー EIシリーズ)

  リンク もしもアフェリエイトで綺麗な本の紹介アイコンができるようになったので、早速使ってみたいと思う。 6月 11日に天神であった講座参 続きを読む…

投稿ナビゲーション

過去の投稿

プロフィール



こんにちは!
アドラー心理学に出会い、日々勉強中の内科医です。
また、マインドフルネスにも注目し熱中する。
勉強した結果を社会に貢献できると嬉しいです。

2018年:マインドフルネス食観トレーニング(MB-EAT) Qualified Instructor

2019年:日本アドラー心理学会認定家族コンサルタントになる。

2020年:日本アドラー心理学会認定カウンセラーとなる。

日記兼情報も発信していきますのでよろしくお願いします。

もっと詳しく見る



表示数

  • 自己紹介 - 13,593 ビュー
  • リトグリコンサート in 福岡に行ってきた リトグリは生きる模範 - 1,790 ビュー
  • 北斗の拳 聖帝サウザーにみる体験の回避 - 1,605 ビュー
  • 一大ブームの陰に潜むマインドフルネスの問題 - 1,451 ビュー
  • アドラー心理学のワークに参加して来た:グループによる早期回想解釈手順 - 1,445 ビュー
  • マインドフルネスストレス低減法(MBSR)8週間プログラム第4回 前半 - 1,349 ビュー
  • アドラー心理学を学びたい人のために 入門編 - 1,338 ビュー
  • TOKIOイムズ店再び フルーツサンドランチレビュー - 1,333 ビュー
  • マインドフルネスのコンパッションは共同体感覚 ③を見てね! - 1,181 ビュー
  • HSP (Highly Sensitive Person)は ニュータイプ - 1,091 ビュー

カテゴリー

  • MB-EAT (26)
  • YouTube (10)
  • アドラーその他の講座 (26)
  • アドラー心理学 (177)
  • ヴィパッサナー瞑想 (10)
  • カウンセラー養成講座 (10)
  • グルメ (119)
  • スイーツ (63)
  • その他心理 (17)
  • パセージ (30)
  • パセージリーダー養成講座 (17)
  • マインドフルネス (106)
  • レシピ (2)
  • 勇気づけの歌 (31)
  • 学会・研究会 (25)
  • 未分類 (94)
  • 本紹介 (34)

アーカイブ

  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (7)
  • 2020年11月 (8)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (8)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (10)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (15)
  • 2020年2月 (20)
  • 2020年1月 (11)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (14)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (12)
  • 2019年8月 (13)
  • 2019年7月 (14)
  • 2019年6月 (15)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (9)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (12)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (7)
  • 2018年8月 (14)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (14)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (16)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (18)
  • 2017年9月 (17)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (13)
  • 2017年6月 (17)
  • 2017年5月 (14)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (8)
// Proudly powered by WordPress | Theme: blogsixteen